診療科・部門
人工透析室
特徴
人工透析室は、赤心クリニックの5階・6階の2フロアを透析室として稼働し、3階にはシャント検査、治療を行える血管造影室を併設しております。加えて当施設は本院である赤心堂病院に隣接し、入院可能な体制をとっております。また、埼玉医科大学総合医療センターをはじめとした近隣の医療機関と密に連携をとりながら、医療を提供させていただいております。
透析治療は一生続けていかなければならず、かつ透析に伴う合併症の予防、治療も大変重要です。そのため患者様、ご家族、介護をはじめとした地域医療サービスとのコミュニケーションを大事にした透析室の運営を心がけております。
そしてそれにより、透析患者様が元気な日常生活を送れるよう、患者様に信頼される透析医療を目指し、スタッフ全員で取り組んで参ります。
主な対象疾患
- ベッド数
- 5F 46床
6F 45床 - その他
- 送迎サービスあり(ご希望の方はご相談ください)
診療実績
令和元年度
登録患者 | 導入 | 臨時 | ||
---|---|---|---|---|
昼間 | 夜間 | |||
4月 | 172 | 21 | 5 | 0 |
5月 | 171 | 20 | 4 | 1 |
6月 | 171 | 21 | 1 | 1 |
7月 | 172 | 21 | 2 | 0 |
8月 | 170 | 21 | 0 | 1 |
9月 | 172 | 19 | 0 | 1 |
10月 | 168 | 20 | 1 | 0 |
11月 | 166 | 21 | 0 | 2 |
12月 | 168 | 22 | 2 | 2 |
1月 | 169 | 21 | 4 | 1 |
2月 | 170 | 20 | 4 | 3 |
3月 | 173 | 21 | 4 | 1 |
平均 | 170.2 | 20.7 | 2.3 | 1.1 |
スタッフ
岩永 みずき | 医師 | 診療部長
資格
日本内科学会認定内科医・日本透析医学会透析専門医・日本内科学会総合内科専門医・日本腎臓学会腎臓専門医・身体障碍者福祉法第15条指定医(腎機能障害[透析])
安田 邦彦 | 医師 | 医長
資格
日本内科学会認定内科医、透析専門医、アクセス認定医
二神 実里 | 医師
資格
日本内科学会認定内科医・日本腎臓学会腎臓専門医・日本透析医学会専門医
臨床工学科
当院ではJMS清浄化システム(ループ配管)を採用し、エンドトキシン・生菌フリーの透析液を供給しています。また、透析条件管理にはJMS診療支援システム(ERGOTRI-NX)を採用し、清潔・安全な透析を患者さんに提供しています。
また、赤心堂病院・赤心クリニック内の医療機器の保守・管理も前向きに取り組んでおります。
昨今の医療機器分野における技術の進歩はめざましく、多岐にわたる機器が存在します。当院も例外ではなく、それら一つ一つに対して定期的に点検を行うことで、故障を早期発見し、安全な機器運用に努めております。また、院内修理に対応することで必要な時に必要な機器を提供し、安定した治療に役立てています。
臨床工学技士長 田中 聡
我々、臨床工学技士の業務は生命維持管理装置の保守・点検であります。透析部門では、透析液の清浄化に力を入れ清潔な透析液の供給に努めています。又、患者さんに安全な透析を受けて頂くために様々な機器のチェックリストを作成・活用して保守・点検を行っています。 医療機器管理部門についても、透析部門同様、積極的な保守・点検を行っています。 患者さんが、笑顔で来院し笑顔で帰宅できる様、これからも安全確保に努めてまいります。