診療科・部門
産婦人科
診療方針
分娩施設が減っていく中、お産は医療であるという考えを軸に診察に当たっております。もちろん母児の安全が第一ですが、思い出深いものとできるようなサポートも大切であり、外来妊婦健診にて提出していただいたご夫婦それぞれのバースプランに沿っ て助産を行います。夫の立ち会い分娩、カンガルーケアに関しては、母児ともに問題なく、スタッフの付き添いが可能な状況の時に行っています。
出産後は施設上の制限もあり、母子異室で十分休息を取っていただき、時間による授乳を行っております。助産師による授乳指導も行っており、お母さんの希望に沿ったケアができるよう配慮しています。新生児は生後2日目から退院までの間に、新生児室で新生児聴覚スクリーニングを行っています。また退院後のケアにも力を入れています。「すこやかコール」だけではなく、母乳や育児の相談を随時させていただいております。
婦人科では女性が罹患するほとんどの病状に対応できます。(進行した悪性腫瘍、体外受精は専門医へ紹介しております。)
子宮筋腫や卵巣のう腫などの良性疾患に対しては腹腔鏡下での手術に力を入れ、地域の産婦人科医療を担うことを使命と考えています。
診療実績
令和4年度
疾患名 | 平均在院日数 | 件数(件) |
---|---|---|
子宮筋腫 | 6.9 | 181 |
自然頭位分娩 | 6.8 | 109 |
卵巣のう腫 | 6.4 | 76 |
子宮頚部高度異形成 | 3.4 | 52 |
子宮内膜ポリープ | 2.9 | 40 |
反復帝王切開 | 8.1 | 25 |
卵巣子宮内膜症のう胞 | 5.6 | 24 |
反復帝王切開 | 9.3 | 27 |
切迫早産 | 20.0 | 23 |
人工妊娠中絶 | 3.2 | 17 |
新生児黄疸 | 4.6 | 17 |
稽留流産 | 3.0 | 15 |
低出生体重児 | 7.2 | 14 |
子宮内膜増殖症 | 2.1 | 11 |
急性骨盤腹膜炎 | 5.8 | 10 |
妊娠糖尿病 | 2.6 | 10 |
妊娠悪阻 | 11.6 | 9 |
既往子宮術後妊娠 | 7.9 | 9 |
子宮腺筋症 | 6.7 | 7 |
子宮体癌 | 2.8 | 6 |
子宮外妊娠 | 5.3 | 6 |
その他 | - | 104 |
手術実績
令和4年度
手術名 | 件数(件) |
---|---|
子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) | 89 |
腹腔鏡下腟式子宮全摘術 | 67 |
子宮全摘術 | 62 |
子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術(その他のもの) | 51 |
子宮内膜ポリープ切除術(その他のもの) | 51 |
子宮頸部(腟部)切除術 | 47 |
帝王切開術(選択帝王切開) | 34 |
子宮内膜掻爬術 | 24 |
腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術 | 21 |
子宮鏡下子宮筋腫摘出術(その他のもの) | 20 |
帝王切開術(緊急帝王切開) | 19 |
流産手術(妊娠11週までの場合)(手動真空吸引法によるもの) | 15 |
鉗子娩出術(低位(出口)鉗子) | 12 |
その他 | 60 |
入院案内
産婦人科病棟では、婦人科患者さんの入院看護・周術期管理および、妊婦さんの入院看護・分娩助産を行っております。 習熟したスタッフによる、安心した看護・助産を心がけ、患者さん・ご家族に満足していただけるケアを目指しております。
概要
- 施設 |
- 病室、新生児室、分娩室、ナースステーション
- 面会時間 |
- 平日:午後3時時から午後7時(手術当日の患者さんのご家族はこの限りではありません)
日・祭日:午後1時から午後7時 - 新生児面会時間 |
- 平日:午後3時から午後3時50分 / 午後5時から午後6時50分
休・祭日:午後2時から午後3時50分 / 午後5時から午後6時50分
婦人科入院
婦人科手術の周術期管理に際しては、患者さんの病状、全身状態、麻酔方式に合わせた看護を行っております。できるだけ患者さんの不安を取り除き、よりよい状態で治療ができるよう看護してまいります。
産科入院
妊娠中の入院管理の必要な病態に対しても入院加療することができます。
陣痛発来や破水による入院後は、外来妊婦健診にて提出していただいた皆様それぞれのバースプランに沿って分娩進行をサポートし、分娩を安全で思い出深いものとできるよう、助産してまいります。夫の立会い分娩も行うことができます。 カンガルーケアに関しては、母児ともに問題のない方で、スタッフの付き添いが可能な状況のときに行っておりますので、希望者はバースプランに記入してください。分娩後は母児異室で十分休息を取っていただき、時間による授乳を行っております。助産師による授乳指導もおこなっており、褥婦さんの希望に沿ったケアができるよう配慮します。帝王切開の患者さんも同様です。
入院中に「すこやかコール」を申し込んでいただくと、退院後10日前後の時期に、分娩を担当した助産師がご自宅に電話し、母乳や育児の相談をさせていただいております(無料)。
新生児聴覚スクリーニング
生後2日目から退院までの間に、新生児室で新生児聴覚スクリーニングを行っています。新生児聴覚スクリーニングは将来の言語発達に大きく影響します。聴覚障害を早期に発見をするために、聴性脳幹反応(ABR: auditory brainstem respons)という方法を用いて聴覚検査を行います。
結果は退院前日の退院診察時に医師より説明いたします。
緊急連絡先
当院分娩予定の妊婦様へ
- 連絡手段 |
-
●TEL(妊娠10ヶ月の陣痛・破水):
午前8時~午後8時:049-242-1181 産婦人科外来、夜間受付
午後8時~翌朝8時:049-243-9512 産婦人科病棟 - 電話連絡のときにお聞きする項目 |
-
- ●お名前、診察券番号
- ●出産予定日もしくは妊娠週数
- ●出産経験の回数
- ●出血・破水の状態
- ●陣痛の間隔と痛み
- 分娩入院の持ち物 |
-
- ●お母様のもの
- 母子手帳、診察券、印鑑、洗面具、タオル、スプーン、箸、湯のみ、ティッシュペーパー、スリッパ、下着、バスタオル、ガーゼハンカチ(10枚くらい)、シャンプー、リンス、石鹸
- ●赤ちゃんのもの
- 退院時の着物、紙おむつ2~3組(布オムツ&オムツカバーでも可)
スタッフ
小笠原 美和 | 医師 | 診療部長
- 資格
- 日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医
一瀬 俊一郎 | 医師 | 診療部長
- 資格
- 日本産科婦人科学会専門医、日本産婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
鈴木 裕之 | 医師
- 資格
- 医学博士、日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本女性医学会女性ヘルスケア専門医、臨床研修指導医
水戸 裕二朗 | 医師
- 資格
- 日本産科婦人科学会専門医
岡野 真大 | 医師
- 資格
- 日本産科婦人科学会専門医、緩和ケア講習会修了
坂口 史奈 | 医師
- 資格