診療科・部門
教育制度
教育制度
段階別教育システム
クリニカルラダーとは看護職の臨床実践能力を習熟度ごとに示したものです。
個人の看護実践状況をレベルごとの到達目標と照らし合わせ、現在の自己を確認でき次に目指す目標を見出し確認することができるシステムです。
- Level.Ⅰ
[ 第1段階 ] | 《 新人レベル 》 - 指導や教育のもとで基本的な看護を安全に実践でき、指導を受けることにより自己の学習課題を見つけることができることを目指します。
- Level.Ⅱ
[ 第2段階 ] | 《 一人前 》 - あらゆる看護実践の場面において単独で看護を提供できる、チームリーダー的な役割や責任を遂行する能力を養います。
- Level.Ⅲ
[ 第3段階 ] | 《 指導的役割 》 - 高度な看護活動を実践でき、かつ他者にモデルを示す役割と、自己の学習活動に積極的に取り組み指導的役割を発揮します。
- Level.Ⅳ
[ 第4段階 ] | 《 トップマネジメント 》 - 論理的かつ実践的知識を統合して卓越した看護を実践し、所属を越えてリーダーシップを発揮できる組織的な教育、研究活動を主体的に実践します。
- 管理者研修
-
日本看護協会
認定看護管理者研修
- ●ファーストレベル
- ●セカンドレベル
- ●サードレベル
院内研修、看護管理、リーダーシップ
助産師ラダー
- エキスパートコース
-
日本看護協会
- 専門看護師:11分野
- 認定看護師:21分野
一人ひとりのスキルに合わせます

新卒1年目は、社会人として看護職員としての自覚を持ち、助言を得て安全に確実な看護実践ができることを目標に、一人ひとりのスキルに合わせ、1年を通して新人研修を行っています。
先輩看護師がいつもそばにいます

患者さんの個々のニーズを考え、責任を持ち看護実践ができるように、そして、新人研修が終了しても自ら学ぶ姿勢を身につけ、課題に取り組むことができるよう、継続し研修を行っていきます。
病棟スタッフ全員が見守ります

看護チームメンバーとして自立して看護実践ができ、業務上での問題意識を持ち、問題解決行動ができるようリーダーシップを学びます。
また、他職種間とも意見交換できることを目指します。
※撮影のためマスクをはずしています
一人前になるまで責任を持って支えます

患者さんのニーズに速やかに対応しながら、個別性のある看護を提供し中堅看護師として、役割モデルになる看護師を育成します。